望みを叶えるという事について

心の筋トレ

仕事場の窓クーラーが効かず暑すぎて近寄りたくなかったのですが(笑)
リビングに移動してようやく下書き保存した記事を書く気になりましたとさ(笑)


クーラー直撃席に(笑)まあよいw風向き変えたら問題解決。


前の仕事場は取調室風味になりました(笑)

 

タロってデザれる習慣化トレーナー
(タロット鑑定士/数秘&九星気学鑑定士/潜在意識コーチ/心身健康習慣化トレーナー/WEBデザイナー)

シバタトモコ(シバトモ)です♪

まいどヽ( ・∀・)ノ
⇒シバタトモコってこんな奴だよーん♡

 

では本題。

結論から先に言うと、
望みが叶うか叶わないかなんてこと気にしてる時点でソレ自体がもうナンセンス極まりない話。
(じゃあこんな話書くなよwと思うでしょうが、この話は相談あるある話なので敢えてネタ化しとく)

 

望みを叶える傾向が強い人は「叶う前提」で物事や過程を選択し、叶うまでの過程に重点をおいている事が多い。

 

過程で何に重点を置くかは人それぞれではあるけど、本質部分は共通していて、必ず過程(プロセス)で細やかに自分の充実感・満足感・達成感に意識が向いている。他人や周り、結果に対してこれらが向いていない。

充実感・満足感・達成感ってのはあくまで感覚の領域の話なので、おのおのの好みに分かれるところもある。

したがって「コレ」って断定はできないけど、例えば、集中してやりこむ事に充実感を覚える人もいれば、タスクをこなすことに達成感を見いだす人もいるし、その過程を経ている事自体で満足感を得れる人だっている。

ウチの場合やと、過程では時折リフレッシュしたり日々体を気遣う事が充実感・満足感・達成感ってのが得られるので、いくら仕事が忙しくても余程じゃなけりゃそれらをやらないって選択肢が無いし、やらなかったら目的や実現させる過程が続かないって感じ。

 

過程でそういう感覚は報酬になるんだけど、そんな報酬を得るには、自分の好み・得手不得手などをちゃんと理解してないと、そういう感覚は得づらいって事でもある。

自分の都合のいいところばかり知ってたって無理だし、都合悪いところばっかり意識してたって無理。

 

ちな、結果だけを求めて物事を理想的に叶えることは可能。
ただし、自分の心の疲弊と身体の疲弊をかなり多く代償にする必要がある。
(先に書いた過程でも、心身の代償は多少あるわよ。そこはお間違えなく)

これはあまりおすすめしない(笑)経験的にマジ辛い。
叶ったところで、過程で支払ってる代償があまりにも大きくて、叶ってもあんまりうれしくないのよ。

そうなると、今度は「もっと!」となって欲望の地獄ループにハマりだすのよねw

 

でさ。「叶えたい」とかそこに望みを持つ時点で、心身の代償支払う気もない証拠。

その代償支払わずに何とか理想を得れないか?なんて考える人が「叶えたい」とか「引き寄せ」とか言うのよ(笑)
ワンチャン思考ね。カイジか(笑)エスポワール号乗っとけ(笑)

 

っつーか、リスクを取らざるものはメリットも受け取れないんだよ。
これがこの世の仕組み。全て陰陽ワンセットですからね。

 

で、根本的な話として、叶える力のある人は、叶う・実現する前提なの。そもそも。
これが無理ならこれでどうだ?的な試行錯誤だって繰り返してるわよ。

んで、そもそも、試行錯誤とも思ってないだろうね。そんな意識ないと思うよ。
叶わない方がおかしいくらいに思ってるから。叶える傾向が強い人は。

これはウチ自身の感覚でもあるけどね。そんな意識は無いけど周りにはよく試行錯誤してるように見られる。

 

でさ、叶える過程では時に満足度や充実感、達成感が得られない時期だってある。
そういう時は心身の代償が発生する。

けど、そうなったらそうなったで、空いた時間での心身のケアは怠らないわね。叶える人・実現力がある人は。
だって、叶えるまで続ける前提なんだもの(笑)ケアしとかんと持たんわな。

んで、叶える傾向が強い人は、仮に叶わなかったとしても、過程で色んな報酬(=満足感・達成感・充実感)を細やかに受け取ってるし、そういう時って全力尽くしてる時だから、叶わなくてもある種の爽快感みたいなものもあるのよね。
さらに、自分に向いた努力を惜しんでないから、次の何かの新たなチャレンジの時に、その経験を活かしやすいのよ。

 

ってな感じで、物事を叶える傾向が強い人ってのは、そもそも前提が違う。
前提が違うから、選んでいく過程も、その過程で得られるエネルギーも、結果に対する心の感覚も「叶えたい」と言うて叶えられない人たちと違うのです。

 

叶えたいといって叶えられないって思ってるなら、それが本当にイヤなら、ダマされたと思って「叶う前提」「叶わない・実現しないのがおかしい」って前提で物事選んでみ?叶う前提で努力してみ?

全然、今までと変わるで。叶う叶わない・実現するしない、といった結果が問題じゃない、ってのも肌感でわかるよ。これマジで。

 

 

▼【残席ごくわずか】数年ぶりのリアルお茶会★ただのお茶会と侮るなかれ

▼タロット×数秘術で持って生まれた才の活かし方が一生分わかる!
数秘×タロットで詠み解く「あなただけの幸せ人生攻略マニュアル」

▼じっくりタロット鑑定はこちらの個人セッションで♪
シバタトモコ式タロット個人鑑定

▼オンラインサロンは入会月は無料!動画40本以上(続々増加中)
腸活・睡眠・心理で手に入れる魂よろこぶ身体づくり「BMS最強メソッド」オンラインサロン・パーソナル習慣化トレーニング

▼毎年・毎月変わるあなただけの吉方位を上手に使って運気UP
タロット×九星気学「半年間の運気鑑定」

▼3期開催中★現在エントリー可能なコースは下記バナーからチェック
潜在意識マスター講座

▼次回は10/24開催★只今、リピーター超先行受付中。一般LINE先行は9月上旬!
タロットグループ鑑定イベント「爆笑タロット」

 

最新情報・優先情報は公式LINEで♪

https://line.me/R/ti/p/%40rvd7030o

友だち追加
★総合案内(無料/有料すべての一覧)

 

同じタグ関連記事

シバタトモコ(シバトモ) 公式サイト(ブログ)【楽しい人生の歩き方】

シバタトモコ(シバトモ) 公式サイト(ブログ)【楽しい人生の歩き方】

シバタトモコ式タロット鑑定士(O-タロットクエスター主宰)/潜在意識マスターコーチ/心身健康BMSメソッドトレーナー/Webデザイナー (元心理カウンセラー)

関連記事

おすすめの人気記事

人気記事 おすすめ記事 お仕事
  1. 【閲覧注意】日本語おかしい「スピリチュアルになる」「スピリチュアルやる」「スピリチュアルやめる」

  2. 望みを叶えるという事について

  3. 【後悔は中身が大事】時すでに遅し、になる前に。

  4. 支配されっぱなしじゃヤバい欲求(端麗辛口)

  5. それでも諦めきれない人は読んでみて。

  6. 頑張るに関する呪いの言葉

  7. 今までの逆パターンをする大切さ(真実と本音が見える世界)

  8. あきらめる、という言葉の本質

  9. お金問題がダミーだ、なんて言うの500年早い

  10. 伝わらないなと思う時のチェック項目2つ

  1. 【3期の受付開始】潜在意識マスター講座(6/5より3期スタート)

  2. 個別セッション一覧

  3. オンラインサロン・習慣化パーソナル【腸活×睡眠×心理『BMS最強メソッド』】

  4. 同じ結果でも、プロセスが前提で全く真逆になる実話

  5. 離婚するという復讐

  6. アドバイス(説教・ダメ出し)したくなる心理

  7. 神は近くにいた(オカンはコメツキバッタ)

  8. ダメなあいつから離れられない時

  9. あなたが助けてもらえない理由

  10. 苦労・頑張りは「攻撃」されないための防御策

  1. 体調不良から生活を激変させて2年経って思うこと

  2. 【次回Vol.22は7/26】爆笑タロット(グループ鑑定)★ご感想レポ集とイベント内容

  3. 質問にお答えします【潜在意識マスター講座3期-6/5開講】

  4. zoom無料説明会の録画をYouTubeでご覧頂けます!

  5. ブログを引っ越し&リニューアルいたしました。(2023/3/21より)

  6. 【随時募集】シバタトモコ式タロット鑑定士(O-タロットクエスター)養成講座

  7. 【好評受付中】『あなたの幸せ人生攻略マニュアル』数秘術&タロットを使い個人セッションで詠み解く♡

  8. 【悩みを言わなくてもズバり】シバタトモコ式タロット鑑定(リアル対面/オンライン)

  9. 個別セッション一覧

  10. 【初月無料】オンラインサロン(腸活×睡眠×心理で習慣化するBMS最強メソッド)

最近の記事

  1. エネルギーは伝染する

  2. 自己肯定感が上がる/下がる、とは?(しばっさんの黒歴史付きw

  3. 『7天体逆行祭り』を気楽に乗り切る方法@シバトモの場合

  4. 「図々しさ」と「図太さ」の違い

  5. 週刊タロットはtiktokに変わりました(今更

TOP