カウンセリングご予約
お問合せ
電車通勤すると、
すげー満員なんやけど、
なぜかウチの前の席が
必ず空いて座れちゃうw
お年寄りも偶然いないので
なんだかありがたいねえ♡
お陰で快適に通勤できます♪
ありがたや♡
タロってデザれるデザイナー
シバトモです。
まいど( ´∀`)♪
⇒シバトモってこんな奴だよーん♡
昨日のシバトモ宅からの夕暮れ
昨日の記事でご質問いただいた
いつも見てくれてるんだー
あざーーーっす♡
で、その内容が、
1年前にウチが書いた記事と
少しリンクする部分があるので
掲載がてらせっかくなので、
自分の事も振り返ってみよう。
ありがとうございます(´∀`)
お陰様で休職に迷いがなくなりました。
ダメダメで迷惑かけまくりな自分(少しザワザワ:笑)
そのまんま認めて受け入れようと思います。
昨日、関西の友人に
「自分の中に自分基準の物差し持ってるやろ?んで、いつも人と自分をはかって比べてない?そんな物差し必要ないで?そんなんシンドイわ:笑」
と、言われました。THE 図星…(・Θ・;)笑
私は私で、それ以上でも、それ以下でもないのに。
パニックも含めた私を、もっと大事にしたいと思います!
シバトモさん。本当にありがとうございます≧(´▽`)≦
私、今まで無意識であれ意識的であれ
自分がどうしたいのか?よりも、
親がどう思うか、世間(誰?笑)がどう思うか、
親に心配かけないか…etc
そういうことばっかり優先して、
自分自身を置いてきぼりにしてきたんだな
と、改めて気づくことができました( ºΔº )〣
ぉお!よかったですね!
そうです。
自分がどうしたいか、
自分がどう在りたいかが
大切な基準ですから、
しっかり見つめてみてくださいね♡
で、
メッセージにも出てきた
「自分の物差し」ってのを
ウチもちょうど1年前くらいの
日記に書いてまして。
ここから今に至るまでで
腑に落ちた事でも書くかな。
⇒過去記事コチラ(戻ってきてね♡)
なつかしい反面、未熟な文面でこっぱずかしい(爆
自分の物差しって
価値観とか概念とか在り方とか
そういうものなんですね。
自分が「幸せ」と思える
基準を計るものやと思います。
決して他人とピタっと
完全一致することがないもの。
で、
その「幸せ」の概念がクセモノで
人はついつい理想で
「ダメなところが無い状態」が
幸せやと思ってしまう。
当時の自分もそう思ってたなと今では思いまするw
本来の「幸せな状態」は
素晴らしいところも
ダメなところもあって
その両方を受け入れてる状態。
なので、
自分オリジナルの物差しは
自分の素晴らしいところと
自分のダメと思うところ
この両極を見ることが出来る
便利なツールなんでおます。
で、
そんな自分の両極を映してくれる
周りをそのままでいいと許可する
ためのツールでもあるんやなと
今では思います。
人は人と比べる事で
自分の今を知る事ができる。
一人で自分を知る事は
とうてい不可能なんですね。
ここで出たズレを
これが大切なんですな。
なので、
「幸せとはダメなところが無い完璧な状態」やと思ってしまってると、
そしてその誤差に
一喜一憂してしまう。
ダメなところがある場合が
×になってしまうので。
そうすると、
×⇒○に変えなくちゃとなり
他人と自分を「~べき」「~ねば」
でジャッジして、
結果として自分も周りも
苦しくなるんですね。
これが
「幸せとは素晴らしさとダメさどちらも許可できてる状態」ってなると
自分の物差しで人を計って
自分と比べたとしても、
「ぁあ、そうなんだ」
と一旦受け止める事もできるし
それは後々「気づき」に変わるのね。
そうすると○でも×でも
とりあえず受け入れてみれるようになるし
許可する、許す事も
できるようになります。
とりあえず受け取るって事は、
否定する事はないって事。
自分も他人も否定しないって事は
とっても幸せな状態です。
自分の物差しの使い方は
「幸せに対する自分の在り方次第」でどうにでも変わるって事です。
あなたなら、
どう使いますか?
☆…☆…☆…☆…☆…☆
シバトモのブログで
思った事、気づいた事などありましたら
お気軽にメッセージくださいね♪
全部にご返事はできませんが
全てきちんと読ませて頂いてます♡
お悩みのご相談も
メッセージでお寄せください♪
これは!ってものは
ブログにてご回答させて頂きます♡
(ご相談の場合は許可なく掲載しますのでご了承ください。個人名等は伏せますね)
→メッセージはこちらから★
☆…☆…☆…☆…☆…☆
シバトモ(柴田智子) | フォロー大歓迎♡
カウンセリングご予約
お問合せ