好きな事も適度に休み入れないと嫌いになっちゃう

さあ、この週末は東京2daysです♪

ランチ会や久々の方との約束で
色んな方にお会いできるので

今からワクワクしとります♡

日焼け防止の天狗を装着してビーチに佇む図

In Guam

タロってデザれるカウンセラー
シバトモです♪

まいど(´∀`*)
⇒シバトモってこんな奴だよーん♡

前の記事から、

休め休めいい倒してますけどねw
それくらい、
休むって今のウチにとっては
大切な事なもんなんですわん( ̄▽ ̄)
ウチは凝り性なので、
昔から、好きな事はどんどん

のめり込むしどハマりする。
疲れとか関係ない人でしてん。

でも、最近は、
少し変わってきて、

好きな事だからこそ、
やりたい事だからこそ、
疲れを押し殺してまでの
無理をしなくなってんね。

疲れるとさ、
人ってロクな思考せーへんねんw

弱ってるから被害妄想とかも
起きやすくなるしね。
これってしょーがないんやけど。

せやから、
自分が長く好きな事に
できるだけ自分が自分に
機嫌良くたずさわっていたいから、

少しでも疲れたなと思ったら
しっかり休みを取るように

なりましたのん。

せやから、

疲れてもチャージして
また元気出て再開できるから、
基本、機嫌がええのよね。
そのかわり、
休みを適度に入れるわけなので
事によっては進みが遅かったり
しますけどw

でも、それもしょーがない。
何事も気分良くやりたいから。

これが最優先っす。
寝不足だとマジで機嫌悪くなるし、パフォーマンスもがた落ちなのよ!w
寝不足は子供の頃から
ニガテだったのに、
(小さい頃から寝不足だと超機嫌悪かったらしい)
物心つく頃からガムシャラに
好きなことにはもう周りが引くぐらい
疲れも気にせず頑張ったり
したもんだけどもw
まあ、簡単に言うと
負けず嫌いっす(・ω・)
今思うと、これって
好きなことではあっても、
常に何かと競ってた、
戦ってたんやなと思いますわ。

特に、デザイナーをやりはじめて
30くらいまでは、
なんぼでも体力の限界超えて
集中できたけど、

30過ぎてからほんとーに少しずつ
どんだけ好きでも
疲れに勝てなくなってったのねw
(まあ早い話がトシとってきたって事だw)
まず、徹夜ができなくなり、
40になる頃は夜8時以降まで
仕事するのもしんどくなってきて。
(全盛期は午前様は当たり前)

で、それじゃダメだ!って
思い込んでたのね。

休む=負ける
休む=置いていかれる
休む=仕事がなくなる

こんな風に思ってたわ。

でも、体力はじわじわと

なくなってくるわけで、
さらにそこで頑張ると、
寝不足も手伝ってパフォーマンスも
超下落するわけさw
そーなると、
前ほど頑張れない自分に
罪悪感とか劣等感が
大きくなっていって
ぶっ壊れていったんですねwww

そうなるとさ

好きだった仕事まで
嫌いになったりするのよ
けど、その嫌いってのも、
「飽きた」と勘違いしてたりねw
(そう思いたかったフシもある)

夢中になるのは
いいことだしマジ推奨する♪

どんどんやればいい。ホンマに♡

いまでも基本は好きな事は
夢中になるし。

時間をつい忘れるし。
好きなことの予定ならどんどん
入れちゃうしねw
楽しいおしゃべりなら
気がついたら朝方とかも
たまにあるし。

けど、
好きだからこそ、
しっかり休みも取る。

ここを凄く意識するようになった。
連チャンで仕事や遊びや
何やかんやと続いて
「疲れたな」って思ったら、
その直近のお休みに
できそーな日があれば、
絶対に死守する。
そしてしっかりと
だらだらしたおす。
↑これが本当に出来ない奴だったのよ

うちの場合は、
心屋とか心理とかそこいらへんの事も
夢中になることなので
いい頃合いで休みを入れる。
まあ、最近は
ノリだけで生きてるところあるし
ほぼ何も考えてないんやけどwww
それでも、
思考は止まらない時は
止まらないわけなので
思考し過ぎで疲れたって感じたら
全く違うことやってそっちに
集中して思考しにくい状況にしたりするw
そしてそれで疲れたら
さっさと寝るwww
おっと!寝るのは
最強の対処法なんだぜ!www
お陰で、最近はマジで
深く考えるのもニガテになってきたw
ま、いいんだけど♡
なるよーにしかならんしねぇ♪
んでさ、
休みを取る意識をして
わかったんだけどもさ、
別に休んだからって
一時的に止めたって
何の影響もないのよ。
ウチと同じような
負けず嫌いな人の場合
休むと、止めると、
何か影響あるかも!って不安なら、
それは自分の中の
「負けたくない!」から来てる。
一体、何と戦ってるんだろうね?
負けず嫌いで休むのが怖い人は、
ここを見つめてみるといいかも。
誰にも負けてないし
誰にも勝ってないのよw
生きることって、
競争する事でもないし
勝ち負け競うものでもないのよね。
仕事かて同じですねん。
競争社会かもしれんけど、
そこでどう生きるかは自分次第。
勝ち負け、競争は、
所詮、自分の劣等感と
罪悪感を外から埋めて補ってるだけ。
そこを基準にやってりゃあ、
そりゃ休めば負けたと思うでしょう。
止めればヤバいと思うでしょう。
勝ち負けや競争心という思いは
多少あるのは普通の事。
けど、
そこに囚われてしまう程なのは、
自分が「負けるのはダメ」って
思ってるからやねんわ。
負けたって、
自分の価値とは関係ないのに。
だから、
休んだくらい、止めたくらいで
負けてしまうものは、
さっさと負けてたほうが
その後も楽しんでできる。
まわりに勝たせてあげればいいのよさ。
勝ち負けや競争はおいといて
疲れたら休めば、
競争や勝ち負けに豊かさは無いって
わかってくるよ。
そーなってきたら
生きるの本気でラクでっせ♡
まあ、どんな状況であれ、
自分が機嫌良くいるために
疲れたなと思ったら
レッツ休め♡

◆2.21東京@恵比寿で抱腹絶倒・肉食ランチ会開催決定!
⇒詳細はコチラ★

◆2.26「ハピクリ塾リアル月例セミナー」2月テーマは「宇宙の法則と前者後者論の関係性」
⇒詳細はコチラ★

◆2.27心屋初級セミナーアシスタント登板します♪
⇒詳細はコチラ★

◆2.28心里リエコ・金子いく子・シバトモ3人が贈る「前者後者の特徴まるわかり爆笑トークお茶会」
⇒詳細はコチラ★

◆2月は3回開催「超実践型★心のトレーニング」~お買い物同行~2月度受付開始
⇒詳細はコチラ★


★会員募集中★
楽しく豊かに生きたい方に♪Facebookグループで「ハピクリ塾WEB」がオープンしました♪
「楽しくなけりゃ人生じゃない!」を色んな仲間とFB上で学んでみない?会員ご優待イベントやセミナーもあるよ♪
⇒詳しくはコチラ★
⇒こちらからもお申込み可能★


………………………………………
★シバトモ主催のセミナー割引付き先行ご案内メール登録はこちら★
………………………………………

シバトモ(柴田智子) | フォロー大歓迎♡

☆…☆…☆…☆…☆…☆

シバトモのブログで
思った事、気づいた事などありましたら
お気軽にメッセージくださいね♪

全部にご返事はできませんが
全てきちんと読ませて頂いてます♡

お悩みのご相談も
メッセージでお寄せください♪
これは!ってものは
ブログにてご回答させて頂きます♡
(ご相談の場合は許可なく掲載しますのでご了承ください。個人名等は伏せますね)
→メッセージはこちらから★

☆…☆…☆…☆…☆…☆

◆シバトモ対面セッション
⇒心屋式リセットカウンセリング詳細★
⇒シバトモ式タロットセラピー詳細★
⇒各種お申し込みはコチラ★

◆サクっとタロってスッキリ☆
タロットセラピーLITE★30分5000~
⇒シバトモ式タロットセラピー詳細★
⇒お申し込みはコチラ★

シバタトモコ(シバトモ) 公式サイト(ブログ)【楽しい人生の歩き方】

シバタトモコ式タロット鑑定士(O-タロットクエスター主宰)/潜在意識マスターコーチ/心身健康BMSメソッドトレーナー/Webデザイナー (元心理カウンセラー)

関連記事

おすすめの人気記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

人気記事
おすすめ記事
  1. 【閲覧注意】日本語おかしい「スピリチュアルになる」「スピリチュアルやる」「スピリチュアルやめる」

  2. 望みを叶えるという事について

  3. 【後悔は中身が大事】時すでに遅し、になる前に。

  1. 【超絶保存版】貧乏マインドと心豊かで富めるマインドの違い

  2. 7/16最終回★爆笑タロット(Vol.26)

  3. シバトモの全コンテンツが楽しめる総合オンラインサロン【BMS LAB】

最近の記事
  1. 今だけ限定無料|入門講座やります

  2. 我ながら…えげつないのん創っちゃったYO

  3. ブログ書いてきて初めての事

  4. 【お江戸へGO②】爆笑覚醒ホテルランチ会

  5. 【お江戸へGO①】還暦祝いパーリー

TOP
CLOSE